鹿児島県立北薩病院 小児科外来では、発達専門外来で、子どもさんの心と体の育ちについて小児科医が丁寧に診察を行っています。
診察は事前の予約制になっています。
詳しくは、鹿児島県立北薩病院 小児科外来(電話 0995-22-8511)へお問い合わせください。
診療科の紹介~未来ある子どもたちの幸せのために~
県立北薩病院だより「さざんか」2013年2月号に掲載されたものから、紹介します。
伊佐地域唯一の小児科の入院施設で、現在常勤医師2名、非常勤医師1名で診療しています。
日常の感染症一般、気管支喘息、心臓疾患、腎臓疾患、けいれん性疾患、発達外来など、
多岐にわたる分野の治療を通して、地域の子どもたちに貢献できるよう、日々の診療に取り組んでいます。
年間延べ14,000人の外来診療、300人の入院診療を行っています。
また、日常診療以外にも下記の活動をしています。
北薩病院 小児科の活動について
-『子育てにやさしいまち日本一』を目指して-
- 細菌性髄膜炎ワクチン(Hibワクチン、小児用肺炎球菌ワクチン)
伊佐市役所健康増進課、福祉事務所子育て支援係と勉強会
市長に対し陳情。伊佐市医師会の強力なバックアップをお願いし、全国2番目の全額助成
→任意接種から定期接種へ向けての活動が全国の市町村にひろがる
→平成25年4月から定期接種決定 - 伊佐市子どもネットワーク会議(平成18年1月~)
早期療育必要児のピックアップ
医療および療育を受けている児への生活指導や相談
医療および療育を受けている児の保護者への子育て支援、福祉情報の提供
伊佐地区療育検討会への情報提供
虐待が疑われる児の早期発見と予防およびフォローアップ
北薩病院小児科、伊佐市発達支援センター、子育て支援センター、伊佐市保健師、保健所保健師、
保育士等参加→現在は学校とも連携 - 発達外来の設置
鹿児島大学教育学部心理学科とタイアップ。発達外来は県内自治体病院では北薩病院のみ
フォロー人数約120人 - 子育て支援、療育、相談等のトータルサポート
平成23年4月 NPO法人トータルサポートネットワーク設立 - 子ども健康相談会の実施(伊佐こどもまつり会場において)
平成18年5月から毎年実施…小児科医、小児外科医、小児歯科医招聘 - こども蘇生講習会(1~2年に1回実施)
伊佐市子育て支援センターと連携 - その他伊佐市、さつま町、学校・保育園等からの講演依頼
予防接種、発達、事故応急手当等 この8年間で計30回